NEW
「haccoba 小高醸造所」の佐藤太亮さんは、福島県南相馬市小高町で地域再生を目指して酒造りを行っています。
1992年埼玉県生まれの佐藤さんは、社会人時代に出会った日本酒「レグルス」に感銘を受け、日本酒の世界に飛び込みました。
楽天でのビジネスキャリアを経て、どうしても自分で酒を作りたいという思いから、新潟の阿部酒造で修行を始め、2020年に「haccoba」を設立。2021年から小高町での酒造りをスタートしました。
佐藤さんが小高町に酒蔵を設立した理由は、単なる酒造りにとどまらず、地域の復興を目指すことにありました。
小高町は原発事故後、避難指示により一時人口ゼロとなった地域。
佐藤さんは「お酒を作る営みが続けば、地域の灯りが消えることはない」という信念のもと、廃墟となった町での醸造所設立を決意しました。
地元の人々の支援もあり、小高駅近くで公共市場が運営され、醸造所は地域の新たなシンボルとなっています。
佐藤さんの酒造りは、伝統的な「どぶろく」の文化を現代に蘇らせることを目指しています。
古文献や「諸国ドブロク宝典」を参考にし、自由な発想と発酵を大切にした酒作りを行っています。
彼の作る酒は、懐かしさを感じさせる味わいが特徴で、時代を超えた酒造りの哲学が息づいています。
また、佐藤さんは地域とのつながりを重視しており、地元の魚屋さんからの感謝の言葉が彼の支えとなっています。
彼は、赤字でも地域貢献を最優先し、地域のイベント「YoiYoi in Namie」を開催するなど、地域の光を灯し続けています。
さらに、海外市場への進出も計画しており、台湾やオランダ、アメリカなどに日本酒を広め、外貨を地域に還元することを目指しています。
佐藤さんは、「辛いことは忘れてしまうタイプ」と笑いながらも、地域の未来を見据え、次世代へと続く酒造りに挑戦し続けています。
〒979-2112 福島県南相馬市小高区田町2丁目50-6
https://haccoba.com/
2025.9.14[sun] 11:00~17:00
会場安積国造神社(表参道)/郡山ビューホテルアネックス
入場料特別特典付き500枚5,000円/前売5,000円/当日6,000円